魚沼市将棋 初心者、子ども向け将棋教室

魚沼市将棋教室。参加費無料。どなたでも参加できます。次回は5月25日(土)13:30~16:00 広神コミュニティーセンター和室

魚沼市将棋教室のこと、日々の出来事などを書きます

2019-01-01から1年間の記事一覧

12月31日をなぜ年取りいうのか

今年も最後の日となりました。 実家に集まり、1年の無事を祝い、ご馳走を食べます。 12月31日をなぜ「年取り」というのかご存知でしょうか。 今は誕生日で年を重ねますが、昔は数え年といい1月1日に皆が年齢が1つ増えました。 なので、前の日の12…

日本酒を贈る

帰省した家族に日本酒を贈ることにしました。 八海山「越後で候」赤ラベルと青ラベルです。 魚沼地域で作られたかなり良いお酒です。 風呂敷で包んでみます。 瓶二本包みという包み方です。 まず、底を向き合わせ横に寝かせます。 手前に引くように巻いてい…

冬至 今夜は柚子湯

本日は、冬至です。 妻がお風呂に柚子を入れてゆず湯にしてくれました。 ゆず湯に入ると1年を通してかぜを引かないと伝えられています。 体が温まるのと、柑橘の香りでリラックスします。 ちなみに、お風呂にはいつもマグネットの将棋セットを置いています。…

王将べっこま飴

高速道路 黒崎パーキングエリアでおもしろいものを発見しました。 王将べっこま飴 加藤一二三先生監修 買ってみたい。

12月の将棋教室 報告

12月8日(日)将棋教室を開催しました。 強くなったので、いい勝負を展開します。 お互いを思い合う子になりました。 私は一人ひとりと将棋を差して、みんなを引っ張りあげたい。 かぜを引かず、来年もよろしく。 来年は、広神地区の将棋大会(2月11日…

初雪が降った

昨日は、朝から小雪が舞った後、陽が差し、雨となり、夕方から雪に変わりました。 朝起きると、景色が白くなっていました。 新潟では、初雪は必ず消えると言われています。 12月の将棋教室 ☗日時 12月8日(日) 10:00~12:00 ☗会場 魚沼市 広…

12月の将棋教室

12月の将棋教室☗日時 12月8日(日) 10:00~12:00 ☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 1階会議室☗参加費 無料☗どなたでも参加できます。

ネーブルみつけ将棋大会に参加しました

11月24日(日)、見附市で開催された第2回ネーブルみつけ将棋大会に参加しました。 見附市の将棋大会は初めての参加です。 ネーブルみつけは、近くに市役所、警察署、商業施設があり、いろいろなイベントを開催しているようです。 Aクラス、Bクラス、C…

冬の訪れ ~山に雪が降る~

魚沼市の山に雪が振りました。 山の上の方に雪が降っていました。 上権現堂山の降雪 越後三山の降雪 雲が多い日です。 柿の木の向こうに越後三山が見えます。 冬の訪れ、なんだか、しんみりします。

魚沼市市民将棋大会(結果)

11月17日(日)に開催された魚沼市市民将棋大会の結果をお知らせします。 優 勝 山本 浩史 準優勝 斉藤 嘉文 3 位 長牛 純一 4 位 大塚 信昭 5 位 大平 重光 参加者の皆さん、お疲れ様でした。

本日の将棋教室

本日は朝からいい天気でした。 10時から将棋教室を開催しました。 6人の子どもたちが来てくれました。 子どもたちが自主的にトーナメント戦を企画しました。 講師の私も、一番幼い子どもを膝に抱きながら参加しました。 勝って喜ぶ子、負けて落ち込む子、…

11月の将棋教室

自宅の冬囲いを早めに終えました。 洗濯機の近くの窓の外に何か見えました。 スズメのようです。 スズメは渡り鳥ではありません。 厳しい冬を乗り越える場所を探しているのでしょうか。11月の将棋教室 ※11月は、会場の都合で土曜日になります。 ☗日時 1…

中荒沢岳の万年雪

* 魚沼市銀山平にある中荒沢岳の万年雪に行ってきました。 山道を歩くこと15分 紅葉が始まっていました。 道中、万年雪が遠くに見えました。 岩の谷を進んで行きます。 ようやく、瀬に近づきました。 山の上は、霧に包まれています。 中腹に万年雪が見えま…

ひと月に1回の教室 (男子一か月会わざれば刮目して見よ)

10月14日(祝・月)10時から将棋教室を開催しました。 魚沼市市報に掲載したので、大人の方も来てくださいました。 ありがとうございました。 「男子三日会わざれば刮目して見よ」といいますが、それにしても、1か月に1回の開催の教室に通ってきてくれ…

魚沼市北部大運動会

魚沼市北部大運動会が開催されました。 会場は、守門中学校と入広瀬中学校が統合した魚沼北中学校グラウンドです。 私はスタッフとして参加しました。 朝は雨が降っていました。 グラウンド状態はあまりよくありません。 中学生と小学生と大人たちが一緒に参…

スポーツごみ拾い に参加しました

第2回魚沼市スポーツごみ拾いに参加しました。 スポーツごみ拾いとは、チームで拾ったごみの種類及び量を競う大会です。 今回は小出病院駐車場で開催されました。 FMポートがMCで来ていました。 エリアは本町近くです。 優勝は、地元のチームでした。なんと…

10月の将棋教室

10月の将棋教室 ※10月は、会場の都合で祝日の月曜日になります。 ☗日時 10月14日(祝・月) 10:00~12:00 ☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 1階会議室☗参加費 無料☗どなたでも参加できます。

トヨタ86がいっぱい

ものづくり工作展の会場を出ると、駐車場の一角にカッコいい車がありました。 トヨタ86です。 「トヨタ86の会」みたいな会の集まりで来県したのでしょうか。 およそ10台の86が集まっていました。壮観です。 ナンバーは、やはり〇〇が多い気がします。…

小中学校ものづくり工作展 その2

クジラの貼り絵です。何で出来ているかというと卵の殻です。 回転台です。ものを飾ったり、干したりできますね。売っていたら買いたくなりますね。 ムードライトです。何でできているかというとトイレットペーパーの芯を活用しています。 発想が素晴らしいで…

小中学校ものづくり工作展 その1

魚沼市立小中学校ものづくり工作展に行ってきました。 [ 地域振興センターが会場です。 蜂の巣状の照明です。 かんなくずで出来ています。発想がすごいですね。 もぐらの巣の模型です。 旅行で訪れた広島城の模型だそうです。 ハリネズミの家族です。 その2…

稲刈りの季節 〜魚沼市の秋〜

魚沼市といえば、何を思い浮かべますか? 温泉、日本酒、越後三山、いろいろありますが、やはり「お米」魚沼コシヒカリでしょう。 黄金色の稲穂です。 実りの季節がきました。 台風で倒れた稲もあります。 コンバインで刈り取ります。 刈り取った籾はトラッ…

将棋教室の近況

将棋教室の近況について、お伝えします。 5月の将棋教室の様子です。 7月の将棋教室の様子です。 9月の将棋教室の様子です。 (8月は写真を撮り忘れました・・・。) 9月は小学生未満の子が来てくれました。 教室の後半は、本将棋以外のゲーム、回り将…

十日町市発明工夫模型展・生物標本展 発明・標本編

おもしろい発明品がありました。 習字の筆洗いの際に、水盤を汚さないように、ビーチボールを半分に切って活用している発明です。ビーチボールの空気栓を水盤の排水溝に向けることで、水盤を汚さず水を流すことができます。 鼻血を止める道具です。一番ユニ…

十日町市発明工夫模型展・生物標本展 その3

もう少し模型を見ましょう。 ペットボトルのキャップで作ったマリオとルイージです。 清津峡のトンネルです。 花火大会を模した作品です。 玉子の殻を使いニワトリを作成しています。 鍾乳洞の中を表現しています。遠近法でよくできています。 爪楊枝でねこ…

十日町市発明工夫模型展・生物標本展 その2

小学生が作成した模型が続きます。 人型を粘土でていねいに作っています。 和菓子を粘土で作っています。思わず食べたくなりますね。 カジキマグロを木の皮で作っています。唸らせる作品です。 水の様子がうまく表現されています。 紙粘土とわたで雪を表現し…

十日町市発明工夫模型展・生物標本展 その1

十日町市川西地区の千手中央コミュニティセンターで開催された「十日町市・中魚沼郡児童生徒発明工夫模型展」に行ってきました。 3階建ての新しい施設です。3階は図書館です。 十日町市長賞受賞作品です。小学6年生の作品です。クオリティがすごいです。 …

9月の将棋教室

9月の将棋教室☗日時 9月8日(日) 10:00~12:00 ☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 1階会議室☗参加費 無料☗どなたでも参加できます。 ※10月は、会場の都合で祝日の月曜日になります。 ☗日時 10月14日(祝・月) 10…

小沢平登山道整備に行ってきました その4

帰路に着きます。 角材で補修した登山道の階段です。上り下りが楽になりました。 小沢平登山道は、全国から釣り客がたくさん訪れます。9月の将棋教室 ☗日時 9月8日(日) 10:00~12:00 ☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 1…

小沢平登山道整備に行ってきました その3

小沢平登山道は、沢と広葉樹の中を行く登山道です。 単管パイプを組んで作った階段も補修しました。 サルの腰かけがありました。

小沢平登山道整備に行ってきました その2

小沢平登山道駐車場に到着しました。 シルバーラインの入り口、みみずく広場から2時間近くかかりました。 有志7名による整備作業です。 最初の沢に着きました。橋はありませんので歩いて渡ります。 長靴で渡らないといけません。 急勾配箇所です。階段を修…